四十肩・五十肩について
こんなことでお悩みではないですか?

- 腕が痛くて上がらない
- 四十肩・五十肩の痛みが長引いてします
- 肩や腕に痛みがあり、物を持つことができない
- 寝ていると肩が痛くて目が覚める(夜間痛)
- 寝返りをすると、肩に激痛が走る
四十肩・五十肩とは?

40代・50代の方に現れる肩の痛みを『四十肩・五十肩』といいます。
一人で悩まずに、お気軽に渡部鍼灸治療院までご相談ください。
四十肩・五十肩の原因
四十肩・五十肩が最も多く発症する40~50歳代は、加齢による筋肉や軟部組織の変性と血液の悪さが主な原因とされています。近年では、20代・30代でも発症いたします。
20代・30代の首や肩への負担は、ゲーム・スマートフォン・パソコンなどの普及と共に増加傾向にあります。ストレートネック・スマホ首などという症状が若い方に見られるようになり、40代・50代の方だけでなく、20代・30代でも肩関節周囲炎で悩まれている方がいます。
四十肩・五十肩の経過と対処法
症状が出てしまったらしっかりと直さなければなりません。中途半端なまま放置しておくと、再発する可能性があります。四十肩・五十肩が治った後もそうですが、四十肩・五十肩にならないように予防することもできます。
1、急性期
発症から2週間程度で、痛みが強いが無理をすれば、動かすことはできます。この時期は、軟部組織に炎症が起きているので、あまり痛みを伴う動作はしない方がいいです。
2、慢性期
痛みが出て6か月以上たつと、慢性化と言われます。痛みは軽減しますが、肩が動かしにくくなり、無理に動かそうとすると痛みが出ます。痛みが軽減してきたら、肩の運動を行い可動域を広げていきましょう。
渡部鍼灸治療院での施術
まず、なぜ四十肩・五十肩が起きたのか原因を探るためにカウンセリングを行い、どの動作で痛いのかを確認させていただきます。それから、ツボを決め施術していきます。
数回の施術での治癒は望めませんが、症状の緩和に大変効果的です。施術しない場合と比べて、治癒期間を短縮することができます。早めの施術が大事なので、お困りのことがありましたら、ぜひご相談ください。
症例
症例1 M.O様 65歳
H29年8月頃から左肩に痛みがあり、徐々に動きが悪くなり整形で50肩と診断を受けた。同年同月にヘルペスも発症した。
H30年3月に来院され、一回の施術でここまで変化が出ました。整形で注射などを受けていましたが変化がみられずあきらめていたそうです。
2回目に来られた時には、戻りもなく楽に過ごせるようになりました。
効果には個人差があります。
症例2 S.N様 67歳
H30年5月頃から肩の痛みがあり、右肩が上がりにくい・後ろに回らないという症状が出ました。施術1回目で後ろに肩が回りやすくなりました。
夜間痛もひどく痛く眠れない事もありましたが、施術3回ほどで夜間痛が楽になり、眠れるようになりました。
効果には個人差があります。